2019年3月22日金曜日

C4にサイクルキャリアをつけるのだ~準備~

うっかりしてたら一月半もブログを放置しておりました。
いかんいかん(^^ゞ

ルーチンから外れるととたんに書かなくなりますな。
そもそもパソコンを起動させてもいないし(;´∀`)

というわけでサイクルキャリアをつけるのです。
なぜなら、実家にロードバイクを持っていって
蔵王エコーラインを登りたいから。

リアシートを倒せば放り込めるのですが、
流石にその状態で旅行の荷物も積むのは無理があります。
しかも娘も同行するのでなおさら。

なお、以前のインプレッサでは
ルーフキャリアを使用しておりました。

しかし、これはベースキャリアをつけた状態でも
立駐に入れたからできたもの。

お出かけの都度、サイクルキャリアだけを脱着するのはまだしも、
流石にベースキャリアをその都度イチからつけてなどいられません。

ではどうするか

こんなものを検討したこともありましたが
(片方のリアシートを倒すだけでどうにかしようと)
室内高が足りない(;´∀`)

畳むことよりも座ること優先のシートなので、
フルフラットなにそれおいしい?状態なのです。

となるとこれか

と思いましたが、ディーラーの人曰く

「ルーフエンドスポイラーがもげますよ」
「これ、フランス車ですよ?」

とのありがたいアドバイス(;´∀`)

となるともはやこれしかない
そう、ヒッチメンバー(またはトウバー)

ヨーロッパ車やアメ車は、この手のをつけて
トレーラーを牽引してバカンスに行くのが常識だとか。

つまりうちのC4にもきっと簡単につけられるはずです( ー`дー´)キリッ

なかなか踏ん切りがつかんかったのですが、
先日ようやく重い腰をあげて、ネットで見つけた
DMDさんを訪問
見てもらったところ、どうやら簡単に装着できるようです。
もともとそれ用のボルト穴が空いているようで…。

できればGW前に装着したかったのですが、
残念なことに予約で一杯とのこと。
GW明けに予約をして、
「ヒッチメンバー取り付けるときに、キャリアもあったほうが調整しやすいですね」
と言われたので、キャリアも買っちゃうことに。

「キャリアといえばTHULEやで!」
などと思いましたが、
高いわ!(# ゚Д゚)
しかも、トウバー装着タイプばかりなので、
ヒッチメンバー+マウントアーム+ボールが必要。
余計カネがかかるやんけ。

直接ヒッチメンバーに取り付けるタイプを探してみると
YAKIMA(ヤキマ)というメーカーのが良さげ。
お値段もTHULEの半分くらいですし。

そしてさらにさらに調べてみると、
固定には2種類ある模様。

トップチューブ固定タイプ


タイヤ固定タイプ
トップチューブ固定タイプのほうが、
お値段が安く重量も軽いのですが、

・カーボンフレームに負担がかかりそう
・ハンドルが揺れてぶつかりそう(バンドで固定?)
・加速減速で自転車同士もぶつかりそう

という疑念があり、
ググってもググっても大丈夫という確証が持てなかったので
結局タイヤ固定タイプを購入。
これはこれで
スローパンクとかしてたらエラいことになるようですがw

しかしこいつの重さは20kg以上。
組み立てて見ましたが重いwww
気軽に持ち歩いて装着する気にならん(;´∀`)
結局こっちも買っちゃいそうwww

ま、2種類持っておいて
長距離移動にはタイヤ固定
近距離で台数多い時はトップチューブ固定
と使い分けるのもありかも。

ほぼソロライダーと化してる私が
一体誰のロードバイクを4台も積むつもりかねという疑問はありますがw

ヒッチメンバー取り付けたらまた報告いたします。
FF車でリアに40kgも重りつけたらバランス悪くならないだろうか…。

2019年2月9日土曜日

5LINKS買いました

「買いました」いうても、2つ前の記事で買った報告はしております。
ようやくお店から引き取ってきましたぜというお話です。

ごたいめーん
うむかわいらしい。
あ、実際はここにフェンダーとキャリアが追加されてます。

今回は輪行メインで使うぜという理屈付けで購入しているので、
当然専用の袋「リンコロ」も同時購入です。

フットプリントが小さいのはいいですね。
一見ゴルフバッグかなんかですな。
自転車入ってるようにはみえまへん。

折りたたみも展開も袋への収納も楽ちんです。
公式動画をどうぞ笑

まあこんな感じなので、
電車メインで出先でちょい乗りとかには非常に良さそうですね。

そして、輪行袋自体にキャスターが付いているので、
どこに行くにもコロコロできて楽ちん♪
…とは行きませんでした。

リンコロの底はこんな感じなんですが
長方形の短辺にキャスターが付いてるんですよね。
平坦なところはまあ大丈夫なんですが、
ちょっとガタガタしてたりすると、
たちまちバランスを崩して横倒しになってしまいます。

収納も展開も楽なので、
リンコロを使うのは駅構内だけにして、
外ではとっとと展開して乗っちゃったほうが良さそうです。

あとの問題は使うシチュエーションが思い浮かばないことですねw

電車ででかけてポタリング…
う~ん(笑)

2019年2月5日火曜日

アジアカップの記事に思うこと

すげー久々の更新です。
週イチどころかもはや月イチレベルw

そしていきなりサッカーの話。

例の折りたたみは、週末に体調崩したので取りに行けてません。
納車されたらまた報告いたします。


さて表題の件。
サッカーのアジアカップ、
日本代表は惜しくも準優勝でした。

諸処の事情で地上波を見ることができない我が家。
つまりアジアカップも見ておりません。
そのかわり、ネットに溢れる記事はあれこれ読みました。

で、これが面白い。
人によって書いてることがぜんぜん違う。
ホンマに同じ試合見てたんかいなと言うレベル。
サウジ戦とかね。

そんな中から、決勝戦について書かれた2つの記事をご紹介。

まずこちら
なんか小馬鹿にしたツイートですが、
私はこの方の本で「サッカー戦術」というものを知りました。
’98フランスW杯予選について書かれた「ドーハ以後」です。

で、上の記事。
20年前の本と同じことをおっしゃってます。

サイドで、縦に2人の選手がいるフォーメーションが最強( ー`дー´)キリッ
中央では360°からプレッシャーを受けるが、
サイドならば180°からしかプレッシャーを受けない。
サイドを制するものが試合を制する。
堂安も原口も中央に絞ってはいかん、サイドに張ってれば勝てた

まあこんな趣旨。

えー

20年の間に、サッカーの戦術は大きく変わりました。
そのきっかけの一つが、ペップ・グアルディオラのバルサ。

でも、あれは特別なチームだと思われてました。
バルサ育ちのペップが、
バルサの下部組織出身の選手たちと一緒だったからこそ
作り上げられたチームだと。

確かにその側面もありました。
同じ「サッカー言語」で育ってるので、
「言わずともわかる」部分はあったと思います。

で、そのペップがバイエルンの監督になったときに、
「ペップバルサ」の仕組みを一般言語化しましたよ、と。

そこから生まれたのが
「ポジショナルプレー」
「5レーン理論」
「ハーフスペース」
とかの言葉たちだそうです。

本の受け売りです。
興味ある人は「フットボリスタ」でも定期購入してください。

そのフットボリスタのライターの一人で、
現、奈良クラブGMが書かれた記事がこちら
テーマとしては、森保監督が敗因としてあげた
「布陣の噛み合わなさ」がテーマです。
上で紹介した記事と一緒です。

でも内容はぜんぜん違う。

そもそも現在主流の戦術では
「縦の同じラインに2人の選手が重なるのはありえない」
「一人がサイドに張るなら、もうひとりは必ずハーフスペースへ」
サイドは180°しか選択肢がないが、
中央には360°の選択肢がある。
中央を崩すために、ハーフスペースを攻略。
これが鉄則。

日本で言うなら、

酒井がサイドに張るなら、堂安は中に絞れ
堂安が外に張るなら、酒井は中に絞れ

こうです。
あれ?上の人と正反対ですね。

なお、現在世界でも有数の強豪クラブとなったマンチェスター・シティでは、
左ウイングに
サイドに張るサネ
中に入るスターリング
のどちらかを使うことが多いですが、
それに応じて左サイドバック(ウイングバック)の人選とポジションが違います。

まあなんですか
もの書いて金稼いでるなら、ちっとは勉強しましょうねと。
今や素人さんのブログのほうが高度な考察を読めたりしますから。

ご意見番か番長か知らんけどさ。

なおこの記事もおすすめ

2019年1月20日日曜日

自然災害時の通勤など

新年明けてから1本しか記事書いてないw

ブログ村ランキングという義務感がなくなると
たちどころにサボりがちにw

私みたいなズボラな人間には、
多少の義務感があったほうがいいようです。


さて表題の件。

昨年は地震やら台風やらで大変でございまして。

地震の時は、通勤途中だったので、そこから1時間歩いて帰宅。
台風の時は、昼から電車止まるのわかりきっていたけど、
やむなく出勤して、帰りは地下鉄の最寄り駅より2時間歩いて帰宅。

まあまあ大変でした。

ジテツウならそんなに困らないんですが、
うちの会社は、10km以上のジテツウは禁止。
10kmとかすぐそこやんけなどというローディ理論は通じません。

ところが、実は地震の時、
上司は自転車で出勤してたらしいんです。
西宮の方から肥後橋辺りまで。

なるほど緊急時やったらええんか。
地震はいつ来るかわからんけど、
台風やったらある程度の予測はできますわな。

かといって、電車が動いているのにわざわざ自転車で行くのもちとダルいです。
大阪のど真ん中という無法地帯とかあまり走りたくないですし。

つまり何が言いたいかというと
5LINKS買いました\(^o^)/
現在組み立て中です。
これさえあれば、電車に積んでいって、
帰りにさっと組み立てて乗るのも余裕です。
畳んだ状態だと、キャリーカートより小さいですから、
私の通勤経路ならそれほど問題にならんでしょう。

まあチェービーとか25年ぶりってレベルですから、
「災害時の通勤に活躍」って出番はなさそうですけどw

なお、コヤツの箱

畳んだ状態を模した「5」の字の中に、
「コンパクトに畳めるから、こんな色々なシチュエーションで使えるよ」
みたいなイラストが散りばめられててなかなかオシャレ。

ま、買ったからには使うでしょ。多分w
電車と組み合わせた観光でも考えよ。

2019年1月4日金曜日

福袋キライ

あ、新年最初の記事ですね。

皆様あけましておめでとうございます。

今年は(も)怪我しないぞ、おー
(新年の抱負)

さて、新年のニュースを見ておりますと、
福袋に関するものがいくつか。


まあなんですか、
当たればお得なんかもしれませんけど、
私ははっきり言ってキライです。

だって何かわからんものに金だすんでしょ?
衝動買いばかりやらかしてる私ですけど、
これが欲しい」あれもほしい
と思ったから買うんであって、
同じジャンルなら何でもいいというわけではないのです。

お得にロードバイクが買える(かもしれない)なら、
中身がスペシャでもトレックでもピナレロでもジャイアントでもいいですか?
コンポがカンパでもシマノでもスラムでもいいですか?

普段から節操なく買い物してますけど、
そんな節操のない買い物は嫌です。

などといいながら、
手持ちのスマホがどれもでかすぎて使えんという妻のために、
今日も小さいスマホをポチポチする私です。

今年は娘の受験もあるしマジで無駄金は使えんのだが…。

近々自転車が増えるという噂もあります。
買ったら報告しますね。

2018年12月31日月曜日

2018年の(無駄な買い物)振り返り

年末ですし、せめて今年の振り返りだけはしておきましょう。

とりあえず、ようやく怪我無しで一年過ごせました
(あたりまえ)
二年連続の骨折でしたからね( ´∀`)
今日も確実を期すためにどこも出かけませんでしたよ
(寒さにやる気なくしただけ)

前半は自転車乗れなかったので、無駄な買い物がはかどりました。
スマホ6台に変なノートパソコン3台、あとタブレット2台。

最後の最後になって、クソデケェのが届きました。
防水防塵耐衝撃に大容量バッテリーという
アウトドア向けスマホ。
あまりの重さとデカさに持ち出す気にならない( ´∀`)

ノートパソコンやタブレットは、
妻が仕事で使いたいというので、なるべく軽いものを探しては買う日々

これとかかなりエエとオモタんですが、
画面が小さすぎたようです。
無駄に会社に持っていって同僚をビビらす役にしかたってません( ´∀`)

あと、これを買ったのをきっかけに
機械式時計にハマる。

安もんばかり探しては
まあ増える増えるwww
腕は2本しかないし、トラッカーやら通知やらも欲しいので
最終的にはこんなことにw

おっと自転車の話も。
ファクターさんが納車されました。
しかし5月にシンイツに見せに行ったっきり、
おそらく人目に触れさす機会はなし。
一人でフラフラ走るときにしか使ってませんw

サーキットイベント用に買ったん違うんかw

どうもね、カレンダー通りのお仕事になったせいで、
週末はしんどくて起きられません。
起きるのが遅いと走りに行く気になりませんw
悪循環ですな。

誰かと約束したら起きるんでしょうが、
なんせ自分と脚が合う人が周りに皆無なので
(みんなストイックなので速すぎ)
一緒に走りに行きたい人がいません。

まあしばらくは高級バイクを宝の持ち腐れにしつつ、
気が向いたときにふらっと走ることにします。
ブログ村も抜けたし、走る義務感もないですし。

来年は娘も受験生ですし、あまり無駄金も使えません。
ネタもない一年をひっそりと送ることにします。

一つだけ、夏の里帰りのときに、
ロードバイク持っていって蔵王エコーラインを登ろうと思います。
全長20kmのヒルクライムなので、
それに耐えられる脚力だけはつけておこうかと。
頑張ってローラーしよ。

おそらく更新頻度は低いかと思いますが、
お暇な方は来年も私の自慢話にお付き合いくださいませ。
皆様良いお年を。

なお、二年続けて初日の出を見に行きましたが、
この年末年始は寒さに心が折れてるので行きません。
皆様がいい写真を撮ってくれるのを期待してます。

2018年12月26日水曜日

ヒエラルキー

いろんなものに、人々は格付けしたがりますよね。

例えば時計なんかでも、
カシオよりシチズンが上
シチズンよりセイコーが上
みたいな。

車なんかより顕著。
基本はでかくて高いほうが偉い。

セダンの頂点はクラウン
ミニバンの頂点はアルヴェル

で、日本車よりヨーロッパ車のほうが偉いとか。
ヨーロッパ車の中でも、例えばドイツなんかは

VW→アウディ→BMW→ベンツ
こんなヒエラルキーがあったりなかったり。

テキトーに書いてるんで真に受けないでくださいね。

私がなんでシトロエン買ったかというと、
一つにはまだ乗ったことがなかったから。

父が外車好きだったおかげで、
イタリアだとフィアットとアルファロメオ、
ドイツだとVWとアウディとBMW
フランスだとプジョー

と、それなりに種類を乗っておりました。
で、自分で買えそうな中で乗ったことないのがルノーとシトロエン。
クリーンディーゼルがあったのはシトロエン。
というわけでほぼ一択(笑)
実家で同時期に父がルノー買ってたのには笑いましたがw

それともう一つ、
シトロエンについて調べたたときに、こんな言葉を目にしました。

「フランス車はヒエラルキーの外」

確かに、日本でフランス車と言っても
「なんかおしゃれ」くらいのイメージしかないような気がします。
ドイツとかイタリアにははっきりと
「高級メーカー」がありますが、
プジョー、シトロエン、ルノーも、
どれが上ってわけでもなく横並び的な。
DSはちょっと上のポジションにしたいのかな?

そんなわけで、他と比較されたくない人には、
フランス車というのはいい選択肢なのかもしれません。
ディーラー以外で部品が入手できずに困りますけど(笑)

ここまで前置き(長い

で、ロードバイクのメーカーでヒエラルキーってあるんでしょうか?
メーカーの中ではグレードの違いがありますよね。
スペシャとS-WORKSとか

そうじゃなくて、メーカー間のイメージの違いってどうなんでしょう?
台湾は落ちるイメージとか、
イタリア・フランスが偉いとか。
フランスでもラピエールよりルックタイムのほうが偉いとか。

アメリカ御三家
イタリア御三家
フランスツートップ

ブランド的にはこの辺が上ってイメージなんですかねー。

となると、ヒエラルキーの外に行きたければ、
この3国以外から選べばいいということになるでしょうか。
ドイツとか、オランダとか、スペインとか、NZとか。
そういやファクターさんはイギリスでしたな。

ここまで書いてオチが見つかりません(笑)
次に買うバイクはドイツかオランダかスペインにしますということでw

あ、時計でもアップルウォッチはヒエラルキーの外らしいです。
まあ時計の上は果てしないですからね。
パテック・フィリップとかオーデマ・ピゲとかのお値段調べてくださいませ。
あ、あとヴァシュロン・コンスタンタンも。
雲の上らしいですから。

ではまた。